YPC実習生教育

YPC実習生に対して地元の美里消防署の消防士さんに 緊急時対応教育をして頂きました。 火事になった場合の通報の仕方 具合が悪くなった時の救急車の呼び方等々 言葉がうまく通じない異国で生活している彼女たちにとってとても大切…
YPC実習生に対して地元の美里消防署の消防士さんに 緊急時対応教育をして頂きました。 火事になった場合の通報の仕方 具合が悪くなった時の救急車の呼び方等々 言葉がうまく通じない異国で生活している彼女たちにとってとても大切…
会津事業所では昨年からインフルエンザの集団予防接種をしています。 今回28名が接種をしました。 会社を休まずに接種出来るのは会社としてもとても助かります。 今年は流行が早くも始まっていると聞きました。 昨日は磐梯山に初雪…
本日早朝より本年2回目会社周辺の清掃活動をしました。 参加者15名と前回よりも人数が増えて 除草剤をまいた後の枯れた草が沢山あり気になっていましたが 今回きれいに片付ける事が出来ました。 次回は雪がとけた後、来年ですね。…
本日午後一番に社内避難訓練をしました。 更衣室より火災発生と想定し非常ベルを鳴らし、 全員会社玄関前に避難しました。 今年は地元の会津美里消防署からも立合って頂きました。 各グループ毎にそろい次第点呼をとり報告 所長、消…
フィリピンのYPC工場からの実習生受入も第3期となりました。 昨日は就業後に会社内で歓迎会を行いました。 言葉は通じなくてもジェスチャーならばOK?! 自治会役員さんの協力を得てジェスチャーゲームをして盛上りました。 こ…
先週末26日(金)に自治会主催の夏の恒例行事、暑気払いが 会津若松市内の結婚式場『ベル・ルクス』でありました。 こちらの会場での会社の暑気払いは久しぶりでした。 ご馳走いっぱいで賑やかに過ごしてきました。 久しぶりの偶然…
地元の高校生の職業体験学習として 今週7/23~25の3日間インターンシップ生を受入れました。 慣れない立ち仕事で細かい作業に緊張もあったでしょう 大変真面目に作業している姿が印象的でした。 また、3日間の最後にはインタ…
毎年、お世話になっている山形の会社様から届くサクランボ 我社の前の畑のサクランボの実が日に日に赤く染まっていくのを見ながら 今年もそろそろ届く頃かなぁと実は心待ちにしていました(^^; 今年は特に真っ赤に熟れて甘みが強い…
昨日9日に会津事業所にてハラスメント防止の研修会がありました。 外部講師をお願いして全社員対象で講義を受けました。 そもそも、セクハラやパワハラはどこまでがハラスメントになるのか私たちの認識も曖昧で こんな事もハラスメン…
先週2日に会津若松市内のアピオスペースにおいて 就職フェアが開催されました。 会津管内の企業約65社が一堂に会して 求職者に対し企業概要や求人内容の説明、面接を行うことが出来る場です。 毎年、冬と夏に開催されており今回我…